今更聞けない!不動産登記って何?
登記という言葉は聞いたことがあっても、「実は良く知らない・・」という方は多いのではないでしょうか。
今回は、「あまり基本的なことを聞くのは恥ずかしいな・・・」なんて思っている方に、不動産登記の基本的知識をご紹介します。
不動産登記とは?
色々な種類があるのは何故?
どこに注意すればいいの?
まとめ
不動産登記とは?
人間の場合、何処で誰の子供として産まれたのかを証明する方法として、戸籍がありますよね?それと同じように、不動産にも「全部事項証明」という、戸籍のようなものが存在していて、これが不動産登記と呼ばれるものの正体です。
不動産の所在地、面積、所有者、債務状況等、他にも色々と記録され、法務局で管理されています。そして、不動産登記には、建物の登記と土地の登記の2種類があります。
不動産登記をすることによって、権利を持っている人を特定できるようになり、誰かが「この土地は俺のだ」等と言ってきても、公的な書類で対抗できる状態になるのです。簡単に言えば、不動産登記とは「所有者の権利を守るための公的な記録」ということですね。
色々な登記があるのは何故?
土地や建物に何か変更が起きた時には、法務局で記録を書き換える必要が出てきます。様々な変更内容の種類によって、登記の名称が変わる為、色々な種類の登記が存在するというわけです。
例えば、建物を解体した場合には、建物滅失登記という登記をします。また、借入が完済した時には、抵当権抹消登記という登記をして、債務が消えたことを記録します。その他にも、土地の分筆、地目の変更、所有権の移転等、目的に合わせて実に様々な名称の登記があります。
どこに注意すればいいの?
ここまでの話を整理すると、不動産登記には「建物の登記」と「土地の登記」があって、該当する不動産に新しい追加情報や、変更事項があったときに、様々な種類の登記が発生するということでした。でも、何に注意すればいいのかは判らないままですよね?
不動産登記を行うと、その不動産の権利が誰にあるのかを証明することができるようになりますが、偽物の権利者(なりすまし)を信じてしまえば意味がありません。
ですから、不動産取引で最も重要なのは、その相手が真の所有者(謄本に記載された権利者)であるか確認する事です。不動産業者の協力を得て、信憑性の高い方法で本人確認をすることが重要です。
次に重要になるのが、売主側の債務(借入)についてです。引渡し日までに売主側の債務(担保)が抹消できなければ、所有権の移転ができませんので、債務の状況についてはよく確認しておきたいところです。実際のところ、これら重要部分の確認については、不動産業者と司法書士が対応してくれますが、状況把握する必要がある事項として覚えておきましょう。
まとめ
不動産登記については、決済時に司法書士等から詳細の説明を受けることになります。
今回の記事でご紹介したような基本的な事項を知っていれば十分理解できる内容ですが、「当日に説明だけ受ければいいや」という感覚で臨んで良いということではありません。
難しい事は専門家に任せて良いのですが、なんとなくでも注意点を知っておくことで、それらの事項を確認してくれたのかを聞くことができます。
買主として、不動産登記に際しては「本人確認の方法と信憑性」・「債務状況の確認」の二点を確認することを覚えておきましょう。